初めまして。河和 旦(かわ ただし)です。
視覚障害と肢体不自由の二重障害を持ちながら、障害者向けのパソコン教室の経営、福祉入門講座の講師などをしています。
プロフィール
極小未熟児として仮死状態で生まれ、生後3日目には肺炎で危篤状態になる。その後敗血症、水頭症を発症し髄膜炎になり肢体不自由に。生後1ヶ月で未熟児網膜症の手術を受けるが右目は失明、左目にも重度の視力障害/視野障害が残る。
外出時には介助者を同伴し車椅子を利用している。
2歳から普通保育園に入園。小学校は筑波大学付属盲学校に通いながら視覚障害を補うための教育を受けつつ(点字の習得や弱視者用補助具の活用法等)、地元の普通小学校に通い、障害者と健常者が対等にコミュニケーションをとるためのスキルを習得する。
中学/高校/大学は一般の学校で学び、2008年3月に首都大学東京(東京都立大学)都市教養学部都市教養学科 卒業(専攻は社会福祉学)。
障害があっても「働きながら、人の役に立ちたい」という思いから2013年に株式会社ふくろうアシストを設立し、障害者向けIT関連機器の販売や操作指導、サポート業務を行っている。
このほか、学生を対象にした福祉体験授業の講師や、自治体のバリアフリーマップ作成等に協力している。